【夏越の祓】半年の穢れを祓って無病息災を祈る☆
1年の半分にあたる
6月30日に行われる
夏越の祓(なごしのはらえ)
半年の穢れを祓って
残り半年の無病息災を
祈願する神事です。
神社に設置してくださっている
茅の輪(ちのわ)をくぐると
厄を落として
身を清めていただけますよ☆
◆茅の輪くぐりの方法◆
①茅の輪の前で一礼する
②左足で茅の輪をまたぎ、左に回る
③一礼して右足でまたぎ、右に回る
④一礼して左足でまたぎ、左に回る
⑤一礼して左足でまたぎ、神前へ進んで参拝する
※「8の字」を描くように左・右・左に回ります。
※神社や地域によって風習が異なることがあります。
「唱えことば」を声にだして
茅の輪をくぐりましょう☆
◆一般的な唱えことば◆
祓い給へ(はらえたまえ)
清め給へ(きよめたまえ)
守り給へ(まもりたまえ)
幸へ給へ(さきわえたまえ)
※神社によって異なります。
茅の輪は
夏越の祓(6月30日)の
少し前から当日、
または少し先まで
設置されているようです。
茅の輪のある神社は
多くはなく
私は大阪市中央区にある
御霊神社に伺っています。
「人形(ひとがた)祓い」も
お願いできますよ^^
人形祓いは…
初穂料をお納めして
人の形をした紙をいただき
自分の名前と数え年を記入して
その人形で自分の身体を
3度なでて穢れを移し
息を3回吹きかけます。
(巫女さんに教えていただきました)
人形はその後、
お焚き上げしてくださるそうです。
御霊神社は
瀬織津姫命が
お祀りされています。
美しくて凛とした
パワフルなエネルギーが
いただけますよ♡
水の神である瀬織津姫は
龍神や白蛇の化身、
弁財天様、市杵島姫命、
天照大御神などと
同一神ともいわれています。
私はご縁が強く感じられて
心地のよい神社なのですが
以前の職場のすぐ近くなのに
当時は場所がはっきりわからず
訪れたことがありませんでした。
「神社に呼ばれる」
「神様に呼ばれる」
なんていわれるように
訪れるタイミングもきっと
意味があるのでしょうね☆
あなたもピンときた
神社さんがあれば
ぜひ訪れられくださいね♡
2025-06-26 11:11 カテゴリー: スピリチュアルな気づき Tags:エネルギーを高める,ポジティブに生きる